オイシックスの「ちゃんとOisix」を始めて感じたこと

最近、忙しく働く友人から勧められてオイシックスの「ちゃんとOisix」を始めてみました。
「ちゃんとOisix」とは、5日分(・3日分)の食材とレシピがセットになって送られてくるシステムです。
(ご興味がある方は「ちゃんとOisix」でググってみてください。モニターページがたくさん表示されると思います。)
これを始めて感じたことをつらつらと書いていきます。
良かったこと
晩ご飯に割くあらゆるリソースが減った
これまで夕食を作るために割いていた時間、買ったものを運ぶ体力、献立を考えるパワーを圧倒的に減らすことができました。
仕事の帰りにスーパーへ立ち寄ることが減り、重い荷物を持ち歩かなくてもよくなり、何を作ろうか考えなくても良くなって、断然体力温存できるようになりました。
また、三品が30分程度で仕上がるように同時進行のレシピが組まれていて、頭を使わずにオイシックスに言われるがまま作ればできあがるようになっています。
特に始めたのが猛暑の最中だったから、本当に助かりました。
野菜がおいしい
そうめんカボチャなど変わり種野菜が含まれ、その調理法の説明通りに作ると本当においしく出来上がります。
とりわけ定番野菜の人参、じゃがいもなどがちゃんと味がしておいしいです。
近所のスーパーで買う人参は味があまりなかったり、まずかったりするハズレをつかむことがまあまああり、あまり積極的に買うことがなくなっていたのです。
誰でも作りやすい
三品が30分程度で仕上がるように同時進行のレシピが組まれていて、電子レンジやめんつゆなど時短ツールを駆使するようになっていて、簡単にできるように工夫されています。

帰りが遅くなったとき、家族が早く家にいたらそれを見ながら着手していてくれることがあります。いままでにはそんなことはありませんでした。
健康にいいかも
使われている主菜が、鶏肉・お魚が多いです。
我が家では調理の簡単さや好みから豚肉や牛肉が多くなりがちだったのですが、決まったセットの中に鶏胸肉やあっさりしたお魚が組み込まれていると、納得して食べることができるみたいです。
また、作りすぎることがなくなり適切な量を食べることができます。
結構食べ応えがあります。
無駄な食材が出ない
5日分の食材セットは全部使い切れるようになっており、無駄がでません。

デメリット
嫌いな食材がキャンセルできない
私はたまねぎが苦手です。
食材セットにたまねぎが入っていてもキャンセルすることはできません。よって、誰かに渡して食べてもらうことになります。
そして献立の中でたまねぎを使う部分を他の食材に置き換えたりということが出てきます。
気づいたこと
電子レンジは本当に時短になる
レシピの中では、ナス、もやし、じゃがいも、いろんな食材に火を通すのに電子レンジが多用されています。
焼きなすをつくるのにグリルを使わなくても、ナスの皮をピーラーで剥いてレンチンでできてしまう。
グリルで焼いた方がおいしいはおいしいですが、疲れ具合によっては時短を取りたいこともある。
そういうことを今まであまりやってこなかったから、しばらく続けているといろんな時短ワザが身につきそうです。
うちの味付けは薄かった?
レシピ通りに作ってみるためにきっちり計量して作ってみると、今までの自分の料理のクセというか差が見えてきました。
しょうゆなど塩味系統の味付けが薄かった、砂糖はほぼ使っていなかった、炒め物の油の量がやや多めだった、使用食材の種類は多くなくても成立する、など。
気づきが結構あります。
味付けがしっかりしていた方が満足感は高い気がします。
今はまだまだ暑くて汗をたくさんかくからしばらくこのままレシピ通りに作りますが、これからの年齢のことを考えると味付けは薄いままでいいと考えています。
使用する油の量を減らすことは必須だな、と感じています。
予想では3ヶ月くらいで飽きる
と、思っていますが、いろいろな気づきがあり面白いです。
日々の生活にお疲れの人にはお助けになると思います。楽になると思いますよ。