2021年6月の振り返りと7月の予定

湿っぽい日が続いています。お元気でお過ごしでしょうか?
ワクチン接種2回目終了しました
医療従事者枠で5月中旬に1回目、6月上旬に2回目の接種を終えました。
あらたな株が発生していますから予断をゆるさず、マスク・手洗い・消毒など基本的な予防は続けますが、患者さんへ感染させる不安が少し軽くなり、少しほっとしています。
私の体験は以下のようなものでした。
1回目
午前10時、接種時はほんの少しだけチクっとしただけでほぼ痛みはなし。15分待機して帰る道々痛みはまったくなく、だいたい4時間経過後くらいから少し重いか?というくらいの変化が現れ、それがだんだんと痛みに変化していきました。
夜になるとまあまあ痛くなり、肩が上げづらくなり、寝床に入りうっかり接種した方の肩を下にすると「おおう」となるくらいの痛さで、翌日には肩が上がらなくなりました。
翌日いっぱい肩が上がらず、その翌日はだんだんと痛みが引いていき夜には気にならないくらいになりました。
肩以外には症状がでませんでした。
2回目
午前10時接種、やはり接種時はほんの少しだけチクっとしただけ。しばらくはなんの変化もなく過ごし、お昼ご飯を食べた後に休んでいたら頭痛が起こりそうな気配があり、痛み止めを頓服しました。その後、頭痛が強まることはなかったです。
肩の痛みは1回目よりは強くはなかったものの脇の下がぎゅーっと痛くなり、それが3日くらい続きました。肩の痛みは1回目よりも早く引き、懸念していた発熱・疼痛はありませんでした。
私の周りでは結構な副反応が出た人の話を複数聞いていたので、身構えて、喉越しが良さそうな食べ物を用意したり、おかゆを炊いたりして準備していましたが、あまり必要ありませんでした。
脇の下が痛くて調理するのが大変なので、食料を用意しておいたことは良かったと思います。
7月のお休み
7/25(日)〜30(金)、都合によりお休みをいただきます。
※ この間、7/29(木)18:30~20:00 の吉祥寺東方医院のみ、施術にあたらせていただきます。
ご要望がある場合は、医院に直接ご連絡ください。
↑予定が変更になり7/30(金)のみ、お休みをいただくことになりました。(7/9追記)
それに加えオリンピックで祝日が移動しているため、7月下旬はいつもと違った進行状態になり、7/22(木・海の日)、7/23(金・体育の日)、吉祥寺東方医院が休診です。
中銀カプセルタワービルの解体せまる
銀座の名建築、中銀カプセルタワービルに解体の時が迫っています。
なぜ唐突に名建築かというと、コロナ禍になる前まではワークショップやご相談会で利用したりしていました。なので、ここに来られたことがある方もいらっしゃるかと思います。
この建築物は、1972年に建てられた黒川紀章氏設計のマンションです。その一室を1972年当時の姿に内装をレストアしてシェアオフィスとして活用する「A606プロジェクト」に私は参加しています。
カプセルに籠ると、時間の感覚が麻痺されるような不思議な落ち着きをおぼえます。作業をすると妙に捗ります。
しかし、老朽化が進み時代の波にもまれて、解体が迫っています。
まだもう少し猶予があり使えますので、ご興味ある方(お会いしたことがある方のみ)や、再訪したい方はご連絡ください。
また、この建築を別な形で保存しようとする取り組みをA606プロジェクト代表のいしまるさんがされていて、クラウドファンディングを展開中です。
解体迫る!中銀カプセルタワービル全戸調査記録+動くカプセルで保存へ https://readyfor.jp/projects/capsuleA606
今後どのように残していこうかという形が示されており、ワクワクするような内容になっています。
読み物としてたいへん面白いので読んでみて、共感していただければぜひご支援をお願いします