2021年4月の振り返りと5月の予定

写真は茗荷谷のお寺の藤棚です。今年は例年よりも開花時期が早いようです。別な場所ですが「今年の大藤は観測史上最も早い開花日となりました。」と書かれている場所を見つけました。

あしかがフラワーパーク
https://www.ashikaga.co.jp/fujinohana_special2021/jp/index.html

すごい藤の花。今度行って見たいです。

東京では4度目の緊急事態宣言が発令されました。

やれることは基本的なことの継続です。気持ちが折れないよう、セーフな息抜きを工夫しながら、お互い無事に乗り越えていきたいですね。

鍼灸体験会を実施しました

FOS(フリーランスのためのおしゃべりサロン)という会で、鍼灸体験会を開催させていただきました。

この回は、女性のフリーランスの方々が集まり、おしゃべりしたりおいしいものを食べに行ったりする楽しい会です。ただ、このご時世、気軽に集まることが難しくなっています。

今回も初めて鍼を受ける方にお越しいただけて、概ね好評のうちに終わりました。その時のことを書いていただいたページを紹介します。

フリーランスのためのおしゃべりサロン第97回
https://officesasaki.asablo.jp/blog/2021/04/06/9364496

美容鍼の感想が書かれています。ご興味ある方は読まれてみてください。

ナッツがおいしい

どうでもいいことですが。いまさらながらナッツの美味しさにはまっています。

口寂しいときにつまむための要因だったものが、進んでつまむようになっています。おやつの延長線上で食べるので、ちょっと甘みがある方がおいしく感じます。で、かりっとキャラメルコーティングされたものを見つけては入手しています。

が、これがことの外少ないのです。塩味と素焼きはよく見かけるんですけどね。

アマゾンでポチるほかないか、と思っていたところ、九段下の駅から坂を少し上ったところにあるファクトリーというパン屋さんで、キャラメルナッツを販売しているのを見つけました。

ファクトリー
https://www.epietriz.com/restaurants/factory

カシューナッツ、アーモンド、くるみ、とおいしいナッツが3種類入っていて楽しめます。

ナッツの栄養効果はいろいろあり、優秀なおやつのようですよ。

5月のお休み

通常お休みの土曜日のほか、5月4日(火・祝日)〜6日(木)の3日間、および13日(木)はお休みをいただきます。

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!