2021年2月の振り返りと3月の予定

ぽってりふんわりしたハクモクレンの花が青空に白く咲いている今日この頃。

吉祥寺界隈の住宅街を歩いていると、よく咲いているのを目にして、頭を上げて見上げます。すると胸が開いた感じになり、ああ、猫背で歩いていたか、と気づかされたり。

あの形状がふんわりのんびりした気分にさせてくれます。

生活習慣の見直しを始めた

2月に患者さんとの会話から、ダイエットについての諸々を調べてみました。

私自身、2,30代の頃から比べると二桁台増量しており、検診のときに基準値からは外れていないが崖っぷちを踏み外しそうな値もありまして。

このコロナ禍で、基礎疾患がない身体であることがどれだけ大切かと身にしみたわけですが、多くの基礎疾患の根底にあるのはなんといっても『肥満』です。

調べれば調べるほど、これは変えるいいきっかけかも、と思うに至り、生活習慣の見直し=ダイエットを始めました。

やることは、身体の中に入るものと、身体の外に出すもののバランスを整える、です。

身体の中に入るものは、食べるもの。

身体の外に出すものは、基礎代謝と運動によるカロリー消費。

それらの収支として突きつけられるのが、体重と体脂肪。

これらの管理が簡単にできる「カロミル」というアプリを見つけて活用しています。これがなかなかの優れものです。

カロミル

https://www.calomeal.com/index.html?id=calomeal

筋肉が落ちないよう、リバウンドが起こらないよう、栄養バランスの管理は難しいですが、アプリがしっかり計算してくれます。

また、1日の塩分の上限6.5gを守るのが最初は難しかったですが、慣れてくると塩分を減らす工夫ができるようになり、薄味にも慣れて素材そのもののおいしさを感じています。

きちんとレコーディングしていると、食べものへの認知の見直しや、発見があります。

自分の日頃の生活習慣に少しでも疑問を持っている人は、ちょこっと使って見てはいかがでしょう。

3月からの活動まとめ

2021年3月現在、以下のような曜日・時間・場所でご予約を承っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。

曜日時間場所
日曜10時〜17時九段下
月曜10時〜18時九段下
火曜10時〜12時吉祥寺 または 九段下
13時〜18時九段下
水曜9時半〜12時(吉祥寺東方医院)
14時〜16時吉祥寺
木曜13時〜17時吉祥寺
18時半〜20時(吉祥寺東方医院)
金曜9時半〜12時(吉祥寺東方医院)
第1,3,5金曜14時〜18時吉祥寺
第2,4金曜14時〜17時(吉祥寺東方医院)

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!