2020年11月を振り返る

めっきり日が落ちるのが早くなり、ダウンコートを着込む人が増えてきました。
栗のお菓子ラッシュがひと落ち着きしてきましたが、年中食べられる六花亭のチョコマロンがあります!
そんな昨今、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
目次
吉祥寺で木曜夜の時間帯を担当します
金曜に加えて、11月から吉祥寺東方医院にて木曜夜の鍼灸担当を始めました。時間は18:30~20:00です。
1日の終わり、リラックスの時間帯の鍼灸は、お仕事終わりの興奮した心身を落ち着かせる効果があり最適です。
また、木曜の同時間帯には睡眠をお得意分野とする医師が漢方を担当されています。
睡眠のお悩みがある方は、漢方と鍼灸両方面からのアプローチ、おすすめです。
足つり注意報
夜眠っている間に足をつって目を覚ましてしまう、とお聞きすることが先月は散見してきました。
運動をする若い方の場合は筋肉の使いすぎがつりの原因となりますが、その他の方の場合には筋肉が硬くなってしまい気血が巡りづらくなり栄養されづらくなっていることが原因の一端と考えられます。
よくお聞きするようになったのが11月に入った寒くなってきた季節であり、冷えにより巡りが良くなくなったことも関係ありますね。
鍼では筋肉の硬い部分を柔軟にして滞りを取り除き、気血がよく循環し筋を栄養できるように施術します。
ふくらはぎを伸ばしやすくなっている施術後には、ご自身ではいろんな方向にしっかり筋肉を伸ばしていただくとなお良いです。
また、寒くなってきたこともあり、水分の摂取量が減り水分不足から体内のミネラルのバランスが崩れ、筋肉の代謝が十分でなくなりつってしまう、ということも考えられます。
お水を飲む量が減って潤っていないなと感じる方は、水分量にも気を使ってみてください。
ミールキット、再び
以前、オイシックスのミールキット5日分を利用して生活が楽になった、というお話を書きました。
当初の予想の「3ヶ月くらいで飽きる」については、飽きてはいず、いいサービスだ、という感想は変わらずです。
その後順調に続けていましたが、他でも同様のサービスがあるなら比較してみたいという欲が出て、いま在住の住所から利用できるサービスを探してみたらいくつか見つかりました。
その中からいまはヨシケイとオイシックスの2本立てで継続中。
ヨシケイが良いなと感じる特徴は、メニュー選択肢の多さ、かける手間の程度の軽(調理時間10分)〜中(調理時間30~40分)からメニューを選べること、健康を気遣った栄養計算されているメニューがあること。わかりやすくカロリー表示があります。
私が住んでいる場所で頼めるヨシケイでは、6コースの中から選べ、かつ、5日連続でなく単日分でも購入することができます。
よって、嫌いな玉ねぎが入っているメニューは頼まないという選択をすることができ、オイシックスでの「嫌いな食材をキャンセルできない」問題を回避できます。
6コースの中でも、特に「バランス400」というコースは野菜たっぷりでカロリー400kcal以下、食塩相当量が3.2g以下に抑えられています。2人*5日分の料金はオイシックスと比較すると1,000円ほど安め。
若い方には物足りない可能性ありますが、私たち世代にはぴったりです。
薄味なのが好みに合うし、食べ応えがあるのに野菜が多いから寝る前には結構消化されていて、脾胃にいい感じです。
一方ヨシケイと比較してオイシックスの良い面は、味付けが濃いからキャッチーにおいしいと感じること、レシピの書き方が丁寧に組み立てられていて初心者が作りやすいこと、珍しい野菜が組み込まれていること。
オイシックスのレシピは、三品を交錯しながら最終的にいいタイミングでできあがるような組み立てがされ、当たり前と思われるポイントも省略せず書かれていて、普段料理しない家族が自主的に取り組んでくれることがあります。
ヨシケイはその点、三品交錯のレシピではなく、一品ごとのレシピになっています。その上、普段料理している人が作ることを前提としているのか「○分焼く」などの時間が省略されていたり頻繁に料理しない人は迷うようです。私自身が作るには問題はなくても、家族が自主的に取り組んでくれることはありません。
また、そんなに大きな耐熱ボウルはうちにないよ、とか、三品のうち二品がフライパン使用で同時に進められないよ(うちはフライパン1つのみ所有)、とか、レシピにつっこみたくなるところが時々あり。
たぶんオイシックスのレシピを最初に見ていなければつっこみ対象にはなっていなかったようなことかもしれません。
慣れてくればそんなものかという感じではあるので、やはり野菜多めで寝る前の消化加減を考えるとヨシケイを取ってしまうことが多いです。
比較した所感を表にすると以下のように。
オイシックス | ヨシケイ | |
配送方法 | ◎ 5日分まとめて | ○ 1日ずつ配達 |
食材の新鮮度 | ◎ | ◎ |
味付け | ○ どちらかといえば濃い目が多い。 キャッチーなおいしさ。 | ○ 薄め〜普通。 味付けは単調だが、普段使いにはこの位がいい。(バランス400) |
食材のバラエティ | ◎ あまり見ない野菜が来ることあり。その使い方の説明がある。 | ○ お麩や海藻などの乾物が積極的に組み込まれている。(バランス400) |
メニューの傾向 | ○ 目新しいメニューがあり 新鮮な気分になる | ○ 定番的メニューが多い。(バランス400) |
メニューの選択肢 | 基本1コースのみ、単日選択不可 | 6コースあり、単日選択可能 |
レシピ | ◎ 三品を同時進行してうまく出来上がるように組み立てられている。 細かく記載されていて、料理慣れしていない家族が自主的に取り組みたくなる内容。 | △ 料理に慣れた人がサクサク作れるよう簡略化されている部分あり。 料理慣れしていない家族が取り組みたくなる内容ではない。 (バランス400) |
2人*5日分 税込価格 | ○ 概ね6,500円ほど | ◎ 概ね5,600円ほど(バランス400) |
食べ応え | △ 食べ応えがある日と、物足りない日の波がある。 | ◎ 食べ応えがあるが消化が早い。(バランス400) |
赤字が、我が家の晩ご飯としての最重要ポイントです。
ということで、オイシックスでメニューを見て食べたいものがある週にはそちらを頼み、そうでないときはヨシケイを頼むというパターンができあがりつつあります。