2020年5月を振り返る

今月は例年の5月とまるで違う時間を過ごしました。これは私だけの事情ではなく世の中丸ごとの事情です。

  • 旅行に行けなかった(→GW以上に休める時間だけはたくさんある)
  • 友達に会えなかった(→お互いを思いやる短いやりとりは増えた)
  • 施術回数が減った(→時間があって今までの疑問を確認できた)

など、私個人においては悪いことばかりではなかったです。

ホームページの作り変えを始めた

2年前に始めたホームページが、迷走しながらの増築でわかりづらく、作り変えたいもののなかなか手をつけられずにいました。

時間と気持ちの余裕ができてきて、ようやくこの5月から手をつけられるようになりました。

文章を書くのは難しいが、勉強になる

いままで公開していたページは一度非公開にして、内容を見返して修正してから公開し直しています。

文章を書くのは私にとって本当に難しいです。

間違いはないか、日本語が変ではないか、しつこくなりすぎていないか、何よりもきちんと伝わるか。

うる覚えのことを調べて自分で納得して、整理し直すのに時間がかかることもあるのですが、人に伝える修行として少し続けてみます。

全員 SpO2 を確認するように

鍼灸にいらしていただく方みなさまに、健康管理のために SpO2 をパルスオキシメーターで確認するようにしはじめました。

定期的にお越しになる方がいつもとお変わりないかを確認しています。

Zoom 初体験

いままで拒否していたオンラインミーティングに参加したことは、自分にとっては大きなできごとでした。

フリーランスの先輩の示唆により、よし、やってみよう、という気持ちになり、まずは抵抗感が少ないヨガから始めて見ました。

上記記事のあとも週1で楽しく続けています。

座っておしゃべりするところまでなんとか漕ぎ着けたいところです。

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!