2020/09/12 オイシックスの「ちゃんとOisix」を始めて感じたこと 最近、忙しく働く友人から勧められてオイシックスの「ちゃんとOisix」を始めてみました。 「ちゃんとOisix」とは、5... カテゴリー 雑談
2020/08/06 毎年この時期に開く本「ゴーヤー料理60選」【ゴーヤ】 10数年前の沖縄旅行の際、那覇のジュンク堂書店の県産本コーナーで購入。 沖縄県内で発行された出版物を県産本といい、沖縄料... カテゴリー 養生
2020/07/02 お茶に雑穀米に活躍、香ばしくておいしい【黒豆(黒大豆)】 大豆の中でもアントシアニンという色素を含み、黒い色をした大豆を黒大豆といいます。 おせちの中で黒豆煮として出会うことが多... カテゴリー 養生
2020/06/23 食べたことがない「薬膳きゅうり汁」を妄想して作ってみた。 本来であれば浅草の長國寺で開催される「いきいきあじさい祭り」に行くはずでした。 いきいきあじさい祭り − 長國寺 htt... カテゴリー 養生
2020/06/06 九段下のインビスハライコで、おいしいドイツソーセージランチ 九段下駅と飯田橋駅のちょうど間くらいに、「インビスハライコ」というソーセージ屋さんがあります。 インビスハライコ htt... カテゴリー 九段下界隈
2020/06/03 カレイとヒラメを一度に料理する日が来るとは思わなかった。 先日、またポケットマルシェというサイトで北海道の活〆めお魚セットを入手して、自宅でお魚をさばきまくりました。 ポケットマ... カテゴリー 養生
2020/05/29 二階堂の汁なし担々麺と、花椒に関するメモ 飯田橋(ほぼ九段下)の裏路地にある二階堂というラーメン屋さん。 中華そば 二階堂 https://twitter.com... カテゴリー 九段下界隈