2020/08/20 顔のほてりと足冷えがある人に【太渓 たいけい】 関節周りには重要なツボが集まっており、この太渓も足首の内側にあって生命力に関係する「腎」の大切なツボです。 ツボの奥には... カテゴリー ツボ
2020/08/05 乗り物酔いの定番ツボ【内関 ないかん】 手首の内側にある、乗り物酔いの吐き気によく使われるツボです。 このツボに鍼をすると心拍数が落ちるということを、鍼灸学校時... カテゴリー ツボ
2020/07/26 ふくらはぎの血行促進【ふくらはぎのツボ押し】 夏は、エアコンの冷房で足が冷えがちです。 足の血行を上げるツボ押しの仕方をお伝えします。 長時間の立ち仕事や座り仕事でむ... カテゴリー 養生
2020/07/25 ふくらはぎのむくみによいツボ【承筋・承山 しょうきん・しょうざん】 ふくらはぎにある2つのツボ、承筋(しょうきん)と承山(しょうざん)を紹介します。 承の字は、体重を受けて支える役目を表し... カテゴリー ツボ
2020/07/16 手からリラックス【労宮 ろうきゅう】 手のひらにあるツボです。 緊張して手がこわばっている時に、まずは手をリラックスさせてあげるとその効果が全身へ及んでいきま... カテゴリー ツボ
2020/07/03 カーッときてる人にいい【合谷 ごうこく】 手の甲の親指と人差し指の間にある様子が、山と山が合わさる谷のように見えることからこの名前が付いています。 手の甲にあるに... カテゴリー ツボ
2020/06/22 頭にもお尻にも効くツボ【百会 ひゃくえ】 頭のてっぺんにあるツボ、百会です。 頭のてっぺんでたくさん(百)の経絡が集まる(会)場所、という意味です。 ※ アイキャ... カテゴリー ツボ
2020/06/21 MUJIのツボ押し【使用レポート】 無印良品には、本当にいろんなものが売っていて、いつも行くと楽しく歩き回ってしまいます。 その割に全然目に入っていなかった... カテゴリー 養生
2020/06/20 ストレス対策のツボ【太衝 たいしょう】 太衝は、「肝」の経絡に属するツボです。 「肝」は身体の様々な場所に血を配分したり、感情や気の調節をする臓です。 その「肝... カテゴリー ツボ