お尻の奥の筋肉を伸ばす【外旋筋のストレッチ】

宿題でお伝えしている、お尻の筋肉を伸ばす運動です。

外旋筋はどこにある筋肉?

外旋筋は、お尻の後ろにある、骨盤と大腿骨をつなげている股関節の筋肉です。

運動をする前にお尻を軽くなでてあげて、この筋肉を動かすことを意識してから始めると動かしやすいです。

前から見た外旋筋
前から見た外旋筋
後ろから見た外旋筋
後ろから見た外旋筋

外旋筋を伸ばす運動

1. 椅子に座る。

2. 右足首を左の膝の上に乗せて、乗せた脚と床とを平行にする。

足首を膝の上に乗せる
足首を膝の上に乗せる
上から見るとこう
上から見るとこう

3. 背筋を伸ばして、脚の付け根から上体を45度まで前傾させて20秒キープ。

体を前に倒す
体を前に倒す

4. 両脚で行います。

(写真協力:ゆったりヨガ 寺澤佳美さん)

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!