足腰の筋力を維持するためにスクワット【大腿四頭筋】

宿題でお伝えしている、足の筋肉を鍛える運動です。
足は体重を支えている大切な場所です。
足腰が丈夫なまま年を経て行くのはすべての人の健康テーマの一つです。
また、大腿四頭筋は身体の中で一番大きな筋肉で、この部分を鍛えておくことで代謝アップを見込めます。
足首・膝・股関節など、関節に問題を抱えている人は無理をしないようにしてください。
大腿四頭筋はどこにある筋肉?
大腿四頭筋は、太ももの前にある筋肉です。
運動する前にこの部分をさすってあげて、動くことを意識させてあげましょう。


大腿四頭筋の筋トレ・スクワット
1. 腰幅に足を開いて直立します。

2. 胸に手を置いて、屈んでいきます。
この時、膝の向きは足先と同じ方向で、足先より前に膝が出ないように曲げていきます。

※ 自分の体力に合わせて屈む深さを加減してください。
この写真を見ると軽いように見えますが、運動をまったくしていない人には結構きついです。
この位から始めてOK。

深めにできる人は、深めにやっていただいてOKです。
ただし、膝を足先より先に出さないように気をつけてください。

3. この屈伸を10回を1セットで行います。
(写真協力:ゆったりヨガ 寺澤佳美さん)