内臓を支える筋肉を鍛える【骨盤底筋の筋トレ・腹式呼吸】

宿題でお伝えしている、骨盤の筋肉を鍛えるトレーニングです。

見えない場所にある筋肉で動かしていることも傍目にはわからないです。

お仕事の合間、勉強の合間、電車に座っているときなど、人に気付かれずにできます!

骨盤底筋はどこにある筋肉?

骨盤底筋はその名の通り骨盤の底にあり、骨盤の中の内臓を支えている筋肉です。

下から見た骨盤底筋
下から見た骨盤底筋
上から見た骨盤底筋
上から見た骨盤底筋

骨盤底筋を鍛える腹式呼吸

腹式呼吸をするときに、肛門を意識して行います。

ゆっくり息を吐くときに、お尻の穴をきゅっと締めて上に持ち上げます。息を吐く長さは8カウントで。

吐き終わると、意識して吸わなくても自然に息が入ってくる感じになると思います。吸う長さは4カウント。

気が付いたときに1日何回やってもOKです。

息を吸うと下腹が膨らむ
息を吐いて下腹が凹む

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!