ブラシの洗い方【ブラッシング4】

ブラシを使っていると当然、髪や汚れがピンの根元についてきます。
それらをきれいに掃除します。
以下はプラスチックとゴム素材のブラシ(デンマンブラシ)での手入れ方法です。
シャンプーを使ってブラシを洗う
洗面器にぬるま湯をはり、数滴のシャンプーを混ぜて泡だてます。

ブラシのピン側を下向きにして入れて、振り洗いします。
振ることで汚れが浮き上がってきます。

一部はそのまま取れますが、髪の毛などからんだまま取れないものは、手やつまようじの尖っていない方で力を入れすぎないようにきれいに取り除きます。
デンマンブラシの場合クッションに小さな穴が空いていて、そこから中に水が入ってしまいます。
その水を出すには、小さい穴の側を下に向けてプシュプシュとクッションを押すと水がでてきます。
ある程度水出しできたら、風通しのよいところで、タオルを敷いた上にブラシの穴側を下に向けて置いて乾かせばOKです。

ガーゼを使う方法も
自分が幼い頃のことを思い出すと、母はガーゼをピンの上から被せてクッションの上まで通していました。
その状態でブラッシングをして、その後、ガーゼを取ると髪の毛が全部取れるという寸法です。
ブラッシングについて、了です。