足裏を押しほぐしてリラックス【足裏を押す】

足裏を気持ちいいぐらいにほぐしてあげると、リラックスにつながります。

足裏押しとともに、時間があれば足指もほぐしてあげるとよいでしょう。下のページもご参考にどうぞ。

足裏の押し方

  1. 写真のように、足の裏に両親指をあてがいます。
足裏を押す
足裏を押す

2. 上半身を前に倒すようにして体重をかけるようにして足裏を押します。

3. 親指の場所を変えて押していきます。固いと思う場所、押して気持ちよい場所など、ご自身が感じる場所を集中的にやってみてください。3分程度でOKです。

ポイント:

  • 指の腹で押しましょう。爪は立てずに。
  • 強さは自分が気持ちよく感じる程度にしましょう。痛いとリラックスとは逆の働きになってしまいます。
  • 足裏のツボを意識するのもよいでしょう。

(写真協力:ゆったりヨガ 寺澤佳美さん)

taakko

北海道出身、アラフィフ鍼灸師。会社員生活を経て、40代で鍼灸師に転身しました。東京都千代田区の九段下、吉祥寺、練馬区などにて活動しています。 経絡治療という心身にやさしい日本鍼灸をベースに、14歳から92歳まで幅広い方を、食べる、眠る、動くことをスムースにできるようサポートをさせていただいてます。 ホランド理論の職業興味検査では現実的タイプ・研究的タイプ。好きなツボは三陰交、好きなヨガポーズはしかばねのポーズです!